• 受験生の方へ
  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 森の今(泉川 奏音)

    エンカレ卒業生の今
    2018年5月1日掲載
    「好き」という気持ちへ素直に、そして「好き」を追い求める勇気を

    泉川 奏音(平成29年度卒業)

    演劇を学ぶために芸術系の大学へ進学

    イメージ

    「ミュージカル」は私にエネルギーをくれた

    高校生活も2年目を迎えた時、ミュージカルを観に行ったことがきっかけで舞台に興味を持つようになりました。そのミュージカルはもともとゲームが原作でしたが、演技や音楽、映像などを掛け合わせて独特の世界観を表現していました。エンカレッジコースに入学した時の私は自暴自棄になっており、「友達もできないだろうし、ひとまず単位だけ取っておこう」と消極的な気持ちでした。しかし、そのミュージカルに出会った時から、「私も多くの人に感動を伝えたい」と思うようになり、大きな気持ちの変化があったと思います。

    それ以来、エンカレッジコースで演劇同好会へ入り、学校行事で発表をするようになりました。実際のところ、一緒に演劇を作っていったメンバーに経験者はほとんどおらず、また、練習をする時間も限られており、思うように進まないことばかりでした。そんな中でもメンバーと励まし合い、なんとか発表までたどり着き、観てくださった方々が「よかったよ」と言ってくれると、やりきったという達成感を得ることができました。

    イメージ

    好きなことをもっと突き詰めたい

    卒業年次生になり自分の進路に悩んでいた時、悩みに悩んだ結果、私がたどり着いた一つの答えは、「好きなことをもっと突き詰めてみたい」でした。急いで演劇が学べる大学を探し、オープンキャンパスやパンフレットで情報を集め、私の想いを理解してくださった先生とも一緒になって進路先を探し、「ここで学びたい」と出会ったのが今通っている大学です。まだ入学したばかりですが、演劇に関する専門的なことはもちろん、登場人物の心情を捉え、観てくださる方がより理解しやすい表現をめざすため心理学も学んでいきたいと考えています。

    高校生活で出会ったミュージカルに憧れ、やってみたいと取り組んできた演劇。正直なところ、自分の好きなことを突き詰めていくことは不安なことばかりです。「これでいいのだろうか」、「間違っていないだろうか」そう思うことも多いです。しかし、悩んだ時こそ自分の「好き」という気持ちに素直になり、「好き」を追い求める勇気を持つようにしています。

    学校見学を随時行っております。ご希望される方はお電話にてお申し込みください。tel: 082-849-6755
    【 採用情報 】新卒者・現職者・海外からの帰国者など、秀逸な教員を募集しています。詳しくはこちら

    学校法人鶴学園

    広島工業大学高等学校 エンカレッジコース(通信制課程)

    〒731-3163 広島市安佐南区伴北6丁目4104-2

    TEL:082-849-6755 FAX:082-848-0167

    インスタグラム
    LINE
    facebook