沿革

広島工業大学高等学校の沿革

1956年 鶴 虎太郎先生を校祖として、鶴 襄先生により広島市西蟹屋町に広島高等電波学校を創設。
認可された2月23日を学園創立記念日に制定。
1957年 学校法人鶴学園設置認可
1958年 広島電波工業高等学校に昇格。電気通信科を設置
広島市井口町小己斐新開611番地(現在地)に校舎完成移転
1959年 電子工業科を増設
1961年 広島工業短期大学附属工業高等学校に校名変更。電気科、機械科を増設
1963年 広島工業大学附属工業高等学校に校名変更
普通科を増設
1965年 普通科を分離し、附属広島高等学校を設置
建築科を増設
1966年 機械科自動車コース設置
1967年 広島工業大学への推薦制度導入
建築科にデザインコースを設置
1969年 デザイン科を増設
1980年 新校舎落成
1985年 電子工業科を電子科に改称
1994年 推薦入学制度を導入(1月)
広島工業大学高等学校に校名変更。普通科の設置並びに工業科を情報システム科・電気システム料・機械システム科に改編
新校舎(2号館)落成記念式挙行。新校旗・校歌を制定(8月)
1995年 2年生からの類型選択制を導入
1996年 PTA教育改革推進決起大会開催(5月)
1997年 国道2号線沿いのサブグランドをサッカー・陸上競技の多目的グランドに造成
1999年 情報システム科、電気システム科、機械システム科を理工科に改編し、進学型と工学型を設置
2000年 普通科に特別進学コースと一般進学コースを設置
2003年 南門設置
2004年 理工科の募集停止
2005年 サブグランドを人工芝サッカー場と全天候型陸上トラックに改修
2006年 理工科記念モニュメント(風力・太陽光発電機)を設置(2月)
鶴学園創立50周年記念式典を挙行(6月)
2007年 鶴学園50th メモリアル スポーツセンター竣工式(3月)
2009年 鶴 襄名誉総長胸像除幕式挙行(2月)
2011年 通信制・単位制課程(エンカレッジコース)設置(4月)
2013年 普通科の特別進学コースを特別進学類型、一般進学コースを総合進学類型に名称変更(4月)
2014年 通信制課程 4学期制導入(4月)
2017年 普通科の男女共学再開(4月) 新校舎(3号館)落成(9月)
2023年 理工科を廃止
< 採用情報 > 新卒者・現職者・海外からの帰国者など、秀逸な教員を募集しています。詳しくはこちら

学校法人鶴学園 広島工業大学高等学校[全日制課程]

〒733-0842 広島市西区井口5丁目34-1

TEL:082-277-9205 FAX:082-279-8245